2008年12月01日

マフィンパーティーとバザール閉幕

先のブログにもありましたが、9月11日から始まった

『黄金町バザール』が昨日閉幕しました。

日の出スタジオで行なわれたクロージングセレモニーは

バザールスタッフの方々、出展アーティストの方々をはじめ、

地元の方や行政の方、その他バザールに関わってきた方々等

多くの参加者で大変にぎわいました。

同じ時期にコガネックス・ラボで「カフェ&地域ブランドショップ」という

地元の方々と関わる貴重な体験をさせていただき、

本当にどうもありがとうございました。

カフェ&ショップ機能は昨日で終わりましたが、ラボ自体は残るので

今後のことについて学生でも話し合っていきたいと思います。



そのコガネックス・ラボですが、29・30日に「マフィンパーティ」を行なったので、

その様子をお伝えいたします!

このイベントは、バザール期間中お世話になったお店の方々に感謝をこめて、

お店の食材を使ったマフィンを作り、お店にお届けしつつラボではお店の紹介と

共に販売するというものでした。

おかげさまで29日は約140個、30日は100個マフィンを販売いたしました。

作ったマフィンは、

・「金丸ハム」さんのハムを使ったハムチーズマフィン
・「川本屋」さんのお茶、『イセぶらの香り』を使ったグリーンティーマフィン
・「永野鰹節店」さんの鰹節を使ったかつおぶしチーズマフィン
・「鳥保」さんの鶏肉を使ったバジルチキンマフィン
・「そば処司」さんのそば粉を使った各種マフィン
・「浜屋商店」さんのワインを使ったワイン・ラムレーズンマフィン
・「アサヒビール」さんのアサヒスーパードライを使ったビールマフィン
・「磯村家のキッチンから」というシリーズの林檎ジャムマフィン

といった地元のお店などの食材を使ったものに加えて、

・ホワイトチョコ・バナナマフィン
・ピーナッツバターマフィン
・ダブルチョコチップマフィン
・ゆずマフィン
・チョコパイマフィン
・シナモンアップルマフィン
・アイシングマフィン

など、学生が思い思いのレシピのものを作りました!

バターを入れ忘れそうになったり、小麦粉を2回もふるいに掛けてしまったりと

後半は皆、若干おかしくなりながらも朝から晩までマフィンを焼き続けました!!

どれも好評で、特に焼きたては大人気でした!

お店に来てマフィンを食べていってくださった皆様どうもありがとうございました。

(マフィンの写真は後ほどアップいたします。)


昨日でカフェ&ショップはいったん終了しましたが、会計作業や後片付けなどで

まだしばらくは黄金町に通う日々が続きます。

また、今後も初・黄、日ノ出町の方々と関わらせていただく機会があると思いますが、

そのときはどうぞよろしくお願いいたします。

このたびは地域の皆様をはじめ、たくさんの方々に大変お世話になりました。

本当にどうもありがとうございました。



nagasawa



  


Posted by 市大生 at 23:30Comments(2)