2008年10月31日

ドミノの次は絵です!

今日はいつも通りラボに向かって歩いていると、何やらラボの前の高架下が騒がしい様子face14

観察face13



どうやら東小(近隣にある小学校 今年の夏に行われたドミノ甲子園で全国優勝!)の6年生が

壁に掛かっている大きなキャンバスに絵を描くみたいです!

最初は手が進まなかった子も



最後の方はノリノリの様子face02





「服にペンキがついたー」という声が聞こえてきたり賑やかな一日でした。

ちなみに、子供たちが帰った後も、、




遅くまで仕上げに時間をかけていました。





こうした人たちがいるからこそ、黄金町バザールが成り立っているんですねぇ。

明日は黄金スタジオ周辺で4年生が描くようです。

是非応援しに行ってあげて下さい!



話は変わりますが最後に、、

今日伊勢佐木町の商店の方が「ブログ見ていますよ」と声をかけてくれました!




めちゃめちゃ嬉しかったです


毎日ブログを投稿しているのでついつい作業になりがち気味ですが、

このブログを応援してくれている人がちゃんといるんですもんね。

当たり前だけど、再確認できた出来事でした。

僕たちから発信するだけでなく、皆様からもリアクションのある

コミュニケーションを築けたらいいですね!

なので、市大の学生に会ったらブログのこと話をしてもらえば学生としても嬉しいですし、

このブログを運営している意味につながると思うんです。

これからも応援よろしくお願いします!

narita  


Posted by 市大生 at 00:14Comments(2)

2008年10月30日

とりあえず見てみて下さい!

今更ですが、黄金町バザールのHPでこんなの発見!

http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artlog/9/

写真とか文章では伝えきれないバザールの雰囲気がよ~くわかります!

楽しそうですよね!?

毎日のように黄金町にいるのに眺めていたらワクワクしてしまいました笑

是非一度遊びに来てみてください!

ちなみにサポーター側で感じるバザールも楽しいですよ!

黄金町バザールは随時サポーター募集中です!


そういえば、今度他のゼミからカフェを一緒にやってみたいという学生が来るようです。

Kogane-Xは市大の鈴木ゼミだけでなく、ヨコハマ起業戦略コース(僕達が所属しているコース)が絡んでるわけだから、

別に他のゼミ生が来ても何も不思議じゃないもんね。

その子がこっちに来るのをきっかけに、市大をもう少し巻き込めたらいいな!

何だか今日の日記は内輪の話な気がしますが、たまにはこんなのもいいと思いましたface13


narita
  


Posted by 市大生 at 23:04Comments(0)

2008年10月28日

よこはま青果塾presentsフレッシュカクテル講座

今日の15時から、よこはま青果塾さんとABYの若旦那さんのご協力をいただき、
フレッシュカクテル講座というイベントを開催しました!

新鮮な野菜や果物を使ったオリジナルカクテルをふるまっていただきました~



私のいちばんのお気に入りは、トマトを使ったカクテルです゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:
カシス+黄金サイダー+角切りトマト=オリジナルトマトカクテル!(左から二番目)

他にも、きゅうり・キャベツ・小松菜・柿・ルッコラなどなど・・・
横浜産の地野菜を使ったカクテルをおいしくいただきましたdrink_01icon12


ABYの若旦那さんありがとうございました!

地域の方々を含むたくさんの人に参加していただき、とってもほろ酔い気分な時間を楽しめましたあicon06



くりたもおうちに帰ったらトマトのカクテルつくって、ほーちゃんと飲みまーすicon06φ ヽ|・∀・|ノ▽

マジックショーでほーちゃんなくりたでした!

  


Posted by 市大生 at 23:10Comments(0)

2008年10月23日

かつおぶしイベントが行なわれました!

昨日はKogane-X Lab.で「永野鰹節店presents知ってる?かつおぶしのつくりかた」

というイベントが行なわれ、25名の方々にご参加いただきました。

イベントの流れは、かつおからかつおぶしがつくられるまでの工程をビデオで見た後、

永野鰹節店の一ノ瀬さんからかつおぶしに含まれる栄養や旨みについてお話を聞き、

実際に鰹節で取ったダシを味わい、さらに蕎麦粉を使った料理(蕎麦掻・お好み焼き)

をダシと一緒に味わうというものです。ビデオでは鰹節が作られるまでが詳細に解説

してあり、終わった後「あんなに手間隙がかかってるとわ思わなかった。」という声が

聞かれました。鰹節の栄養に関するお話では参加者の皆さん熱心に耳を傾けられ

ていました。鰹ダシはとても良い香りでそのまま飲んでも美味しく蕎麦料理でも、

美味しさを引き立てていました。蕎麦掻は砂糖醤油で食べるものだというイメージが

強かったのですが、「ダシ+かえし」も絶妙でした。ぜひみなさまもお試しください。

イベントの様子↓









今回のイベントでは多くの方々にご協力いただきました。

イベント全体を通して様々なご協力をいただきました、永野鰹節店の一ノ瀬さん、

器・お椀を貸していただき、また蕎麦お好み焼きが思うように焼けなかったとき

助けていただきました「そば処 司」のご夫妻、

準備段階からお手伝いいただきました日ノ出町町内会のKさん、東小学校の生徒さん

そしてイベント参加者の皆様、本当にどうもありがとうございました。




Kogane-X Lab.、FOODLANDSCAPEではこれからもほぼ毎週末イベントを企画

しております。またカフェ&地域ブランドショップも11月30日まで毎日運営しており

ます。黄金町バザールにお越しの際は、Kogane-X Lab.にぜひお立ち寄りください。

nagasawa

  


Posted by 市大生 at 17:40Comments(0)

2008年10月23日

永野鰹節店presents 知ってる?かつおぶしのつくりかた

2008年10月19日(日)
時間:午後2時から午後3時30分
場所:コガネックスラボ
無料で参加できます!

*映像でかつおぶしができるまでを知ろう!
*かつおぶしクイズ!
*本物のダシを飲んでみよう! 

ぜひ、親子で体験してみませんか?



日ノ出町にお店を構える、永野鰹節店の一之瀬和成さんにご協力いただき、
普段何気なく使っているかつお節やダシについて考えてもらうきっかけとなる
イベントです。
かつお節ができるまでの製造工程の説明や、実際にダシを味わってもらうなど、
お子様と一緒に体験し、身の回りの「食」について興味もっていただけたらと思います。


*申込・お問い合わせ先*
人数把握のためお申込みをお願いいたします。
コガネックス・ラボ
電話:050-3720-0197
FAX:050-3720-0197
(FAXの場合は、お名前と年齢をご明記ください。)
  


Posted by 市大生 at 15:52Comments(0)

2008年10月23日

蕎麦の花、無事に愛で終わりました!

僕たちFOOD LANDSCAPEとそば処 司さんとの共同イベント「そばの花を愛でる会」

本日無事終了しました!


お越しいただいた方、ご協力して下さった方本当にありがとうございました!





お天気にも恵まれて、おかげで来場者が100人を超えました!!(ビバ!神奈川新聞!)


立派に育った蕎麦の花。


手作りのミートソースとそば粉を使ったクレープとそばがきぜんざいが大人気でしたね!






僕もそばがきと格闘した甲斐がありました!笑



司のご主人。場所の提供から食材まで本当にありがとうございました!


FOOD LANDSCAPEのイベントはまだまだこれからも続きます!

次回のイベントも是非お越し下さい!

narita

  


Posted by 市大生 at 15:52Comments(0)

2008年10月23日

そば処「司」presents そばの花を愛でる会

度の月曜日に僕たちが行うイベントの告知です!

10月13日(月曜祝)
12:00~(小雨決行)


皆さんは「そばの花」を見たことがありますか? 

こんな大都会・横浜のこれまた都心部とくれば、そばの花を見かけるは、まずありませよね。
でも実は「蕎麦」って、白くて小さくてとってもキレイな花を咲かせるんですよ!?
今回は、40年以上も若葉町にお店を構えている そば処「司」のご夫婦が、ご自宅の庭にそばの花畑をつくって、
ちょっとしたおそばのパーティを開きます。
そばの花を愛でながら、そば粉を使った料理作りの体験、試食会などなど、
きっといろいろなことが、普段とはひと味ちがって感られるので、ぜひぜひ沢山の方のご参加をお待ちしてます!

場所:そば処「司」さんのそばの花畑
出入り自由  参加無料


参加費500円で、
*そば粉のアレンジ料理体験・試食
*そばの花持ち帰りサービスなどもあります!!!

*マイ箸の持参歓迎!

会場の地図など詳しくはコチラ
http://foodlandscape.jugem.jp/

*申込・お問い合わせ先*
050-3720-0197
Koagen-X lab. 担当:小谷まで
  


Posted by 市大生 at 15:52Comments(0)

2008年10月23日

『YOKOHAMA HISTRIC COCKTAIL』

イベントのお知らせです!

10月5日(日)に『YOKOHAMA HISTRIC COCKTAIL(横浜ヒストリックカクテル)』

というイベントが、FOODLANDSCAPE企画のイベントとしてコガネックス・ラボで行なわれます。

イベントでは横浜にゆかりのある「カクテル」をバーテンダーの方に紹介していただきます。

もちろんそのカクテルを味わうこともできます!

参加費無料ですので皆さま奮ってご参加ください♪

詳しくはこちらをご覧ください→http://foodlandscape.jugem.jp/?month=200810


※20歳未満の方の入場はお断りいたします。
 


『YOKOHAMA HISTRIC COCKTAIL』
日時:10月5日(日)18:00~
場所:Kogane-X Lab.(バザールショップB)
参加費無料

nagasawa  


Posted by 市大生 at 15:51Comments(0)

2008年10月23日

FOOD LANDSCAPE

僕たちが活動しているKogane-X Lab.では、黄金町バザール期間中に

横浜市大生の学生と若手クリエーターが協同でショップ&カフェを運営しています!

コンセプトは「食をテーマにまちと人をつなぐ FOOD LANDSCAPE」

地域の本屋さんや豆屋さん、酒屋さんから仕入れたアンテナショップ&カフェです。(11~19時OPEN)

それだけではありません!

週に一度、食をキーワードにしたイベントも開いています!

その第一弾が先日28日のFOOD LANDSCAPE vol.1でした!

地域の食材や横浜産の野菜を使った料理を立食形式で楽しめるイベントで大盛況でした!

ほうれん草とトマトのカレーや牛肉とごぼうのビール煮、小松菜の五色和えなどなど。

多摩美のOBの方たちを中心に調理したのですが、腕はプロ並み!









盛り付けも素敵で美大の凄さを思い知りました。

また、11月にFOOD LANDSCAPE vol.2を企画していますのでよろしければお越しください!

側近のイベントでは10月5日に「YOKOHAMA HISTORIC COCKTAIL」をKogane-X Lab.もやりますよ!

詳細はまた後日お知らせします!


narita
  


Posted by 市大生 at 15:51Comments(0)

2008年10月23日

ヒガシノミソラ

黄金町バザールに参加している、ヒガシノミソラ。

何屋さんかわかりますか??





正解は








鉄板焼き屋です!!


鳥取で『ミソラ』という鉄板焼き屋を構えているご主人が、黄金町バザールのために出店して下さいました。

鳥取から見て横浜は東。だから『ヒガシノミソラ』ってなわけです。

お料理は『ミソラ焼き』という、お店オリジナルのメニューです。






お好み焼きに比べて生地が薄いけれども、低温でじっくり焼くので中はふわふわ。

ランチは主にミソラ焼きで、ディナーはそれ以外にもサラダやカルパッチョ、お肉や魚介の鉄板焼きも召し上がれます。

ランチのオススメは『とろとろ焼き』。どんな料理かはあえて触れません。笑



そんなミソラ焼きを焼いてくれるご主人は温厚で優しい方です。






人が好きなんだなぁと感じますし、料理へのこだわりが伝わってきます。

先日、お手伝いをしに行ったのですが、とても楽しく働くことが出来ました。

ちなみに、アルバイト募集中です!






店内の様子は一階と二階が吹き抜けになっており、二階から調理をしている様子が見られるのも

ここだけだと思います。

二階から見たお客さんは、全員口をそろえて「お~」って言っていました。笑


気になる場所は、初音スタジオを少し奥に入ったところです。

隠れ家好きにはたまらない場所ですよ!

一度足を運んでみてください、ヒガシノミソラ。

とってもオススメです!


narita
  


Posted by 市大生 at 15:51Comments(0)