2008年10月31日
ドミノの次は絵です!
今日はいつも通りラボに向かって歩いていると、何やらラボの前の高架下が騒がしい様子
観察

どうやら東小(近隣にある小学校 今年の夏に行われたドミノ甲子園で全国優勝!)の6年生が
壁に掛かっている大きなキャンバスに絵を描くみたいです!
最初は手が進まなかった子も

最後の方はノリノリの様子


「服にペンキがついたー」という声が聞こえてきたり賑やかな一日でした。
ちなみに、子供たちが帰った後も、、

遅くまで仕上げに時間をかけていました。


こうした人たちがいるからこそ、黄金町バザールが成り立っているんですねぇ。
明日は黄金スタジオ周辺で4年生が描くようです。
是非応援しに行ってあげて下さい!
話は変わりますが最後に、、
今日伊勢佐木町の商店の方が「ブログ見ていますよ」と声をかけてくれました!
めちゃめちゃ嬉しかったです
毎日ブログを投稿しているのでついつい作業になりがち気味ですが、
このブログを応援してくれている人がちゃんといるんですもんね。
当たり前だけど、再確認できた出来事でした。
僕たちから発信するだけでなく、皆様からもリアクションのある
コミュニケーションを築けたらいいですね!
なので、市大の学生に会ったらブログのこと話をしてもらえば学生としても嬉しいですし、
このブログを運営している意味につながると思うんです。
これからも応援よろしくお願いします!
narita

観察

どうやら東小(近隣にある小学校 今年の夏に行われたドミノ甲子園で全国優勝!)の6年生が
壁に掛かっている大きなキャンバスに絵を描くみたいです!
最初は手が進まなかった子も
最後の方はノリノリの様子

「服にペンキがついたー」という声が聞こえてきたり賑やかな一日でした。
ちなみに、子供たちが帰った後も、、
遅くまで仕上げに時間をかけていました。
こうした人たちがいるからこそ、黄金町バザールが成り立っているんですねぇ。
明日は黄金スタジオ周辺で4年生が描くようです。
是非応援しに行ってあげて下さい!
話は変わりますが最後に、、
今日伊勢佐木町の商店の方が「ブログ見ていますよ」と声をかけてくれました!
めちゃめちゃ嬉しかったです
毎日ブログを投稿しているのでついつい作業になりがち気味ですが、
このブログを応援してくれている人がちゃんといるんですもんね。
当たり前だけど、再確認できた出来事でした。
僕たちから発信するだけでなく、皆様からもリアクションのある
コミュニケーションを築けたらいいですね!
なので、市大の学生に会ったらブログのこと話をしてもらえば学生としても嬉しいですし、
このブログを運営している意味につながると思うんです。
これからも応援よろしくお願いします!
narita
Posted by 市大生 at 00:14│Comments(2)
この記事へのコメント
地元の方とのふれあいにhama1が一役買えれば運営者としてこれほどうれしいことはありません。今後とも宜しくお願いします。
Posted by hama1スタッフ dai at 2008年10月31日 08:35
>dai
今まで、個人的にブログを書くという習慣がなかったものですから、
情報を発信するという影響力と楽しさを感じるようになりました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
コメント遅れてすみませんでした。
narita
今まで、個人的にブログを書くという習慣がなかったものですから、
情報を発信するという影響力と楽しさを感じるようになりました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
コメント遅れてすみませんでした。
narita
Posted by 市大生
at 2008年11月26日 03:08
